社員ブログ【霧島日和】更新しました!
意外と簡単な建具調整 令和2年3月30日
いきなりですが、住宅メンテナンスのお話です。
住宅の不具合相談で、よくある事例として内装建具や外装建具について
ご相談を受ける事が多いです。
最近の事例としては、木製玄関引戸の開閉不良がありました。
木製引戸の場合、建具が敷居に擦って開閉に支障をきたすことが多く
その原因の殆どは、戸車が建具の自重で必要以上に埋まってしまうケースです。
まれに戸車が壊れているケースもあります。
建具の自重を戸車のみでささえているので、木部の腐食や劣化があれば
簡単に埋まってしまいます。
直し方は簡単で、戸車の下にパッキンを挟みます。
パッキンは1~2ミリ程度で、左右均等もしくはドア枠の隙間にあわせて
調整します(厚く調整してしまうと、ドアが納まらなくなります)
今回は、樹脂製のパッキンをハサミで切って使用しました。
詰め物なので、厚紙でもクリアファイルの切れ端でもなんでも良いのですが
屋外など水がかかる場所は、腐食しない詰め物を選びましょう。